記事一覧

とにかく不具合が発生した 

 インストール出来ない/「ファイルが存在しない」といったエラーが出る/「ファイルが破損している」といったエラーが出る/ 画面が真っ黒(もしくは白または灰色)になったまま止まる/テキストが表示されない/文字化けしている/圧縮ファイルが解凍できない ……などといった場合は、ほぼ間違いなくダウンロードに失敗した事が原因で、ファイルが破損してしまっております。各ダウンロードサイト様の規定通り、再ダウンロードを行って下さい。再ダウンロードの方法が解らない場合は、各社にお問合せ下さい。

 もしも、お使いになられているパソコンにウイル検知ソフト等の常駐ソフトが起動している場合は、正常にダウンロード出来ない事があるそうです。お使いになられているパソコンに常駐ソフトがインストールされていましたら、常駐をダウンロードの間だけOFFにして、再ダウンロードしてみて下さい。

CDをドライブが認識しない 

 CDを入れても『ドライブにCDを挿入して下さい』となって認識されない場合は、メディアが破損しているか、CD-ROMドライブに欠陥がある可能性が高いです。メディア破損の場合はCDを交換(郵送)させて頂きます。お手数ではございますが、まずは連絡先までその旨をお伝え下さい。お取替えさせていただきます。

 もしくは、DVD専用ドライブから読み込もうとしてませんか?(まさかそんな…) 販売している物は、例えDVDケースに入っていても普通のCD-ROMですので、普通のCDドライブ(4倍速以上推奨)にCDをセットして下さい。

画面が真っ黒になったまま止まる 

 まず、ご自身のお使いになられているパソコンメーカーのホームページなどからグラフィックボードの最新ドライバを入手して試してみてください。 それを試してみても動かなかったら、以下の事を試して下さい。

①デスクトップの色を、32bit(true color)モードにしてみて下さい。

②アクティブデスクトップを有効にしている場合は、無効にしてみて下さい。

③起動前にメモリ容量が極端に減っていないことを確認して下さい。


 上記の事を実行して下さると、ひょっとしたら動くようになるかもしれません。
 発行しているソフトは解像度自動変更を行っております。この解像度変更は、お使いになられているパソコンやグラフィックボードの種類、Windowsのバージョンなどによって動作できない場合があるらしいです。
 ほとんどのパソコンでは問題なく実行できるのですが、稀にそういう事もあるようです。

※DL販売にて購入された場合は、DL購入についての不具合も併せて参考になさって下さい。

効果音が鳴らない 

 PC自体の音量設定のご確認の後問題があれば、DirectSoundが使用可能かどうか御確認下さい。

圧縮解除プログラム’vids:WMV3’が…と出る 

「圧縮解除プログラム'vids:WMV3'が見つからないため、ビデオを利用できません。」

 と起動直後に画面に表示される場合はコチラをご覧下さい。

ムービーが表示されない 

 ご使用になられているPCの環境によって、正常に表示されない事があるようです。

 マイクロソフトの『Windows Media Video 9 VCM』をダウンロードしてインストールして下さると、問題が解決すると思われます。

→Windows Media Video 9 VCMのダウンロード

テキストが画面やウインドウからはみ出る 

 お使いになられているパソコンのフォントサイズの設定が『大』等になっていたりすると、はみ出てしまう事がございます。フルスクリーンモードではそういった事はありませんので、フルスクリーンでお楽しみ下さい。

ゲームが途中で止まる 

 ゲームを動かしながら、他にも同時にソフトを動かしていないでしょうか?メモリ不足になった可能性がございます。

 同時に動かしていたソフトをいったん閉じて、再度ゲームを起動して頂けますと問題は解決するかと思われます。

ゲームが動かない 

 VBランタイムバージョン6.0以上が通常のパソコンには入っていると思うのですが、それが入っているかどうか確認して下さい。入っていないと動きませんので、窓の杜等で無料配布しているトコロもございますので、ダウンロードしてしてインストールしていただけますと不具合が解消すると思います。

【VBランタイム】
→ダウンロード

 もしくは、DirectX7.0以上が入ってませんとやっぱり絶対に動きませんので、 ダウンロードしてインストールして下さい。

【DirectXのホームページ】
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx


 動作する環境でなければ絶対に動きませんので、まずはDirectX診断ツールを起動してDirectDrawが使用可能かどうか、そして、DirectSoundが使用可能かどうかを調べて見て下さい。サウンドドライバーが入っていなかったり、VGAがDirectXに対応していなかったりする場合は動かないと思われます(Direct3D対応VGA必須と表示されているソフトの場合は、Direct3Dが使用可能かどうかも御確認下さい)。

※DL販売にて購入された場合は、DL購入についての不具合も併せて参考になさって下さい。

エラー429ActiveX…と出る 

「実行時エラー'429'」
「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。」

 と表示されてソフトが起動しない場合、以下の事が原因として考えられます。


*1.ご使用のパソコンにVBランタイム6.0がインストールされていない可能性

 VBランタイムがインストールされていないと極楽本舗のソフトは動きませんので、VB6.0ランタイムセットをダウンロードして解凍後、フォルダ内の取扱説明書の指示に従ってインストールしてみて下さい。


*2.ご使用のパソコンのVBScriptになんらかの問題がある可能性

 こちらも問題があると動きませんので、コチラのページから、【WindowsScript】を選択して、後はページの指示に従ってダウンロード・インストールしてみて下さい。


*3.ご使用のパソコンのOSがWindowsVistaの場合

→コチラを参照して下さい

インストール出来ない 

*①VBランタイムバージョン6.0以上が通常のパソコンには入っていると思うのですが、それが入っているかどうか確認して下さい。入っていない場合はインストーラーが正常に動作しません。

 窓の杜等で無料配布しているトコロもございますので、ダウンロードしてしてVBランタイム(6.0以上)をインストールしていただけますと不具合が解消すると思います。

→VBランタイムダウンロード

*② お使いになられているパソコンにウイルスチェッカー等の常駐ソフトが起動している場合に出来ない事があるようです。ご使用のパソコンに常駐ソフトがインストールされていましたら、常駐をインストールの間だけOFFにして、再度お試しください。

※一度インストールに失敗していたり、アンインストールに失敗したりした場合は、ファイルが残ってしまっていて正常にインストールが行えない場合がございます。その場合は、手動でインストール時に作成されたソフトのフォルダをまるごと消していただいてから、再度インストールを実行して下さい。

*③ ご使用になられているパソコンの環境変数が特殊だった場合、インストールの途中で「Path or File Not Found」というエラーが出て先に進めない時がございます。そんな場合は、環境変数TEMPおよびTMPの変更方法 (環境変数TEMPおよびTMPの設定方法は、OSによって若干異なりますが、以下はWindowsXPの場合で説明しますのでご参考にして下さい。Windows2000もほぼ同様だと思われます)

1.【スタート】ボタンをクリックし、【コントロールパネル】をクリックします。

2.【コントロールパネル】で“カテゴリの表示”を使用している場合は、【パフォーマンスとメンテナンス】をクリックし、【システム】アイコンをクリックします。【コントロールパネル】で“クラシック表示”を使用している場合は、【システム】アイコンをダブルクリックします。

3.【システムのプロパティ】ダイアログボックスが表示されたら、【詳細設定】タブの【環境変数】をクリックします。(Windows2000の場合は、【詳細】タブ

4.【環境変数】ダイアログボックスの【ユーザー名のユーザー環境変数】で、【変数】TEMPの行をクリックし、【編集】ボタンをクリックします。

5.【ユーザー変数の編集】ダイアログボックスの【変数値】を変更して、【OK】ボタンをクリックします。有効な設定例は、次の通りです。

C:\WINDOWS\TEMP  (Windows2000の場合は、C:\WINNT\TEMP)


6.【環境変数】ダイアログボックスの【ユーザー名のユーザー環境変数】で、【変数】TMPの行をクリックし、【編集】ボタンをクリックします。

7.【ユーザー変数の編集】ダイアログボックスの【変数値】を変更して、【OK】をクリックします。 有効な設定例は、次の通りです。

C:\WINDOWS\TEMP  (Windows2000の場合は、C:\WINNT\TEMP)


8.【OK】をクリックして【環境変数】ダイアログボックスを閉じます。【OK】をクリックして【システムのプロパティ】ダイアログボックスを閉じ、【コントロールパネル】を閉じます。

9.エクスプローラで、【ユーザー名のユーザー環境変数】ダイアログボックスの表示と同じ名前で同じ場所にあるフォルダを捜します。 環境変数によって指定されるこのフォルダが存在しない場合は、エクスプローラを開いて、その場所にTEMPフォルダを新たに作成します。

※一度インストールに失敗していたり、アンインストールに失敗したりした場合は、ファイルが残ってしまっていて正常にインストールが行えない場合がございます。その場合は、手動でインストール時に作成されたソフトのフォルダをまるごと消していただいてから、再度インストールを実行して下さい。

*④パッケージ版をご購入の場合は、お使いになられているCDドライブ等に問題がある可能性がございます。CDのデータを全てハードディスクに新しくフォルダを作ってソコにコピーして、そこからセットアップ作業を行って下さると、問題は解決すると思います。また、CD-ROMドライブが汚れている場合、正常にインストール出来ない可能性が有ります。一度クリーニングしてみるのも良いかもしれません。

 また、メディア破損による不具合の場合は、お取替えさせて頂きますので連絡先までご一報下さい。

*⑤ダウンロード販売にて購入された場合は、ダウンロード失敗によりファイルが破損していて正常にインストール出来なかったり、お使いになっている解凍ソフトによってフォルダの位置関係が変わってしまい、正常にインストール出来なくなる事が有るようです。フォルダ名など、今一度ご確認下さい。

 ファイルが破損してしまっている場合は、各ダウンロードサイト様の規定通り、再ダウンロードを行って下さい。再ダウンロードの方法が解らない場合は、各社にお問合せ下さい。

※もしも、お使いになられているパソコンにウイル検知ソフト等の常駐ソフトが起動している場合は、正常にダウンロード出来ない事があるそうです。お使いになられているパソコンに常駐ソフトがインストールされていましたら、常駐をダウンロードの間だけOFFにして、再ダウンロードしてみて下さい。

*⑥①~⑤を確認して、当てはまる場合試してみてもダメな場合は、OSが不安定で、インストール時の動作でメモリ不足になっている可能性がございます。特にWin95/98/ME等の場合は不安定になりやすく、復元機能等を使った後はインストーラーが正常に作動しなくなる場合がございます。IEのバージョンを最新のものに変えてみると解決するかも知れませんが、それでもダメでしたらOSの再インストールをお勧めいたします。

『OSの再インストールなんか、絶対にしたくありません!』という人の為に各ソフト別に自己解凍方法を記してある場合もございます。詳しくは、作品タイトル別の個別Q&Aをご覧下さい。

圧縮ファイルが解凍出来ない 

ファイル 92-1.jpg

 ダウンロード販売を行っているソフトは、各ダウンロード販売店様によって解凍チェックなどされている為、元々壊れているファイルを購入してしまったという可能性はまずありません。

 ダウンロードした段階でファイルが壊れてしまったか、お使いになられている解凍ソフトの関連付けがされていない可能性があります。

 ファイルが壊れてしまっている場合は【とにかく不具合発生】の辺りを参考になさって下さい。


 関連付けされていないと考えられる場合、まずはご自分のご使用になられている解凍ソフトの取扱説明書などをきちんと読んで見て下さい。

 上図は『+Lhaca』をご利用になられている場合の確認です。

まずは『+Lhaca』を開いて、以下の赤丸の辺りが関連付けされているかどうか確認して下さい。ひっこんだカンジになっていれば、関連付けされているんだと思われます。

 確認できましたら、一番下のOKボタンを押して下さい。


 解凍ソフトは、みなさん色々なソフトをお使いになられていると思いますので、まずは各解凍ソフト制作者様の方のサポートや取扱説明書をよくお読み下さった方が良いと思います。

ケースの中身が空だった場合 

 大変申し訳ございませんでした。

 梱包には万全の注意を払っておりますが、万が一、ケースの中身が空っぽだった場合は、早急にお取替えさせて頂きますので、お手数かとは思いますが、ケースに同封されている別紙の連絡先住所まで郵送にてケースごとお送り下さい。勿論、送料は、折り返し全額お返しさせていただきます。

再ダウンロードしても不具合が直らない 

 一度不完全なファイルをダウンロードしてしまうと、プロバイダのキャッシュにその壊れたファイルデータが残ってしまい、同じファイルを再ダウンロードしてもやっぱりファイルが破損してしまうといった悪循環に見舞われる場合があります。

 このような状況は、ダウンロード支援ツールを使用することによって回避出来るらしいです。

 支援ツールの使用を禁止されているショップさんもございますので、詳しくは、ご利用になられているダウンロード販売店各社にお問合せ下さい。

ディスクが物理的に破損している 

 大変申し訳ございませんでした。

 メディア破損の場合はCDを交換(郵送)させて頂きます。お手数かとは思いますが、連絡先までその旨をお伝え下さい。